出張に役立つ情報

関西空港【プライオリティパスでできること】ぼてぢゅうのお好み焼きとKALラウンジ

 

今日は、関西空港で、プライオリティパスを使ってできることを紹介します。

海外出張を頻繁にされる方には、プライオリティ・パスを持っておくと、世界の空港ラウンジを利用できるなどさまざまな特典があるので、おすすめです。

 

関西空港・プライオリティパスできること

関西空港でプライオリティパスを使ってできることは、以下の2つです。

  • 関西の老舗お好み焼き屋「ぼてぢゅう」での最大3,400円分(税込)の飲食
  • KALラウンジへの入室

利用にあたっては、注意点が3つあります。

  • いずれも保安検査を通過する前のターミナル3階にあります。そのため、これらのサービスを楽しむ際には、時間に余裕を持って来ることをおすすめします。
  • 一方で、当日の出発便のチェックインをしてからでないと、これらのサービスを利用できません。空港のチェックインカウンターは出発2時間前くらいにならないと開かないので、事前にオンラインでチェックインをしておくことをおすすめします。
  • KALラウンジは、14:00-15:30の間は使えないので注意が必要です。(営業時間は変わる可能性もあるので、最新情報はネットでお調べください)

 

関西空港・ぼてぢゅうのお好み焼きでの飲食

「ぼてぢゅう」は、第1ターミナルの3階にあります。

このような案内板を見れば、すぐに場所はわかります。

ターミナルの中央エスカレーターを降りたすぐ横側にあります。

サンマルクカフェの向かい側です。

関西空港 プライオリティパス ぼてぢゅう

先ほどの注意点にも書いたように、事前にチェックインをしていないと利用できないので、時間に余裕を持てるようにオンラインでチェックインをしておきましょう。

関西空港 プライオリティパス ぼてぢゅう

入店する時にプライオリティパスを提示すると、税込3,400円分の飲食ができます。

(私が行ったときは、並んでいた半分くらいの人がプライオリティパスを使っていました。)

実際に私が食べたのは、こちらの「大阪デラックス月見焼」です。

牛肉、豚肉、エビ、イカなどが入っています。

関西空港 プライオリティパス ぼてぢゅう

こちらのモダン焼きと、ソフトドリンク1杯、最後にアイスクリームをつけて、総額は約2,800円(税込)でした。

出発前の腹ごしらえとしては十分すぎる内容ではないでしょうか。

ちなみに、以下のツイートに書いたとおり、関西空港に頻繁に行く人は、この「ぼてぢゅう」だけでもプライオリティ・パスの元がとれます。

 

関西空港・KALラウンジへの入室

KALラウンジは、ぼてじゅうと同じ第1ターミナル3階で、ターミナルの端のほうにあります。

ラウンジの方向に向かって進むと、このような表示が見えてきます。

さらに奥に進むと、手前に1つラウンジが見えますが、このラウンジを越えて、さらに奥へと進みます。

こちらがプライオリティパスが使えるKALラウンジです。

関西空港 プライオリティパス KALラウンジ

中の様子はこのようになっています。

写真を撮ったのが、終了間際だったので誰もいませんが、営業時間中でも半分以上の席が利用できるくらいの混雑具合でした。

関西空港 プライオリティパス KALラウンジ

こちらは空腹を満たせる軽食(カップラーメン、菓子パン等)です。

関西空港 プライオリティパス KALラウンジ

こちらは、ソフトドリンクとアルコール類です。

関西空港 プライオリティパス KALラウンジ 関西空港 プライオリティパス KALラウンジ

 

関西空港でプライオリティパスを使ってできること・まとめ

以上が、関西空港でプライオリティパスを使ってできることでした。

  • 関西空港では、プライオリティパスを持っていると、「ぼてぢゅう」での3,400円までの飲食と、「KALラウンジ」に入室ができる。
  • いずれも保安検査通過前のエリアにあり、チェックイン後でなければ利用できないので、オンラインでチェックインしておき、時間に余裕を持ってサービスを利用するのがおすすめ。(KALラウンジは営業時間にも注意)
  • ぼてぢゅうでの3,400円分の飲食は出発前の腹ごしらえとしては十分すぎる内容である。
  • KALラウンジには軽食とソフトドリンク・アルコール類が用意されている。

関西空港でプライオリティパスを最大限活用するなら、ぼてぢゅうで食事をして、KALラウンジで休憩というパターンだと思います。

関西空港のラウンジに関しては、こちらの記事もあわせてご覧ください。

関西・中部圏から中国に渡航するなら【深セン航空】が便利 私は仕事柄、中国によく渡航しますが、最近おすすめだと思っている航空会社が、深セン航空です。 特に関西・中部圏から中国に渡航...

 

プライオリティ・パスをお得に持つなら楽天プレミアムカード

プライオリティ・パスは、年会費$429(約45,000円)のプレステージ会員になることで、世界各国のラウンジを無料で使うことができます。

しかし、このプライオリティ・パス、ちょっと高いな。。。と思われるかもしれません。

しかし、このプライオリティ・パス、ちょっと高いな。。。と思われるかもしれません。

そんな方におすすめしたいのが、楽天プレミアムカードです。

年会費11,000円の楽天プレミアムカードを作ると、年会費45,000円のプレステージ会員のパスを無料で持つことができるのです。

海外のプライオリティ・パス対応の空港ラウンジだけでなく、国内空港のカードラウンジにも入れる他、海外・国内の旅行傷害保険もついているので、国内外問わず頻繁に出張をする方にぜひおすすめしたいカードです。

▼▼プライオリティ・パスが無料になるクレカ▼▼

楽天プレミアムカード