こんにちは、セーシン(@n_spirit2004)です。
私は、体力維持のためのジム通いを5年以上続けています。
その中でここ3年は、24時間ジムとして有名なファストジム24に通っています。
今回は、そのファストジム24について体験したことをベースに書いていきます。
ファストジム24の評判・口コミが気になる方の参考にして頂けるのではないかと思います。
ファストジム24とは

ファストジム24は、フィットネスクラブを運営する株式会社ティップネスが運営している24時間ジムで、首都圏を中心に店舗を展開しています。
(なお、株式会社ティップネスは、2014年に日本テレビホールディングスの完全子会社になっています。)
店舗の分布は以下のようになっていて、ほとんどが首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)にあり、名古屋および周辺エリアに7店舗あります。(2021年2月現在)

会費は店舗によって異なりますが、月額6,000円~7,000円(税抜)で、初回はカード発行料3,000円と、登録料2,000円がかかります。
頻繁に登録料無料とか、2ヶ月目までは割引等のキャンペーンをやっているので、キャンペーン期間に入会すれば、いくらか節約することができます。
基本プランでは1店舗のみの利用ですが、月額7,500円のファストジム24プラスという会員になると、全ての店舗が使えるようになります。
ファストジム24の入会方法と退会方法

いざジムに行ってみようと思っても、入会のハードルが高いと行くのが嫌になってしまいますが、入会手順は極めてシンプルです。
- Webで来店予約をする
- 当日「身分証明書」と「キャッシュカード」(ゆうちょ銀行も可)と「届け出印」を持っていく
- 書類に必要事項を記入して押印する
以上です。
手続きが完了すれば、当日から施設を利用することができます。
なお、初月は月額1,500円の水素水オプションが無料でついてきます。(私は、無料期間を過ぎてから、やめましたけど)
事前に施設内を見学することもできるので、見学した上で入会の判断をすることもできます。
もし、入会してはみたものの合わないから退会したいと思ったときには、施設内のスタッフにその旨を伝えれば、すぐに退会手続きをしてもらうことができます。
以下、公式ページにある退会方法の抜粋です。
お手続きはセキュリティカードをお持ちの上、受付対応時間内にお済ませください。水素水オプションを契約されている方は水素水ICタグも合わせてお持ちください。
なお、退会時滞納している料金がある場合は、会社が定める方法にて、退会手続き前にお支払いいただきます。ファストジム24公式ページより抜粋
このように退会のハードルも高くないので、気軽に入会して試すことができます。
ファストジム24の口コミ・評判
評判は可もなく不可もなくという感じでしょうか。
緊急事態宣言のせいでジムが20時閉店になってから平日ほぼ行けなくなったなー どこのジムもそうなのかと思ったらファストジムだけっていう エニタイムに乗り換えようかな
— ひびき (@x0hibiki0x) February 3, 2021
同じような業態のエニタイムと比べると初心者向けというのが一般的な評価のようです。
エニタイムの施設よかった。比べるとファストジムめちゃめちゃしょぼくて同額はちょっとなあっていう感じ。ただ緩くやるにはファストジムのほうがいいかも。エニタイムはどこからお前ら来たん?的なガチが多かった。自分にはファストジムの方がのんびりしてて良いかな
— atsushisaito (@atsushisaito) September 15, 2020
(私が見る限り、ファストジム24にも結構ガチな人はいますけどね)
ただ、緊急事態宣言が出てから、20時で閉めるようにしたことには不満の声も多いようです。
ファストジム頼むから20時に閉まるのやめて欲しい
— 藤井陽輝 (@harukisao123) February 7, 2021
緊急事態宣言のせいでジムが20時閉店になってから平日ほぼ行けなくなったなー どこのジムもそうなのかと思ったらファストジムだけっていう エニタイムに乗り換えようかな
— ひびき (@x0hibiki0x) February 3, 2021
ただし、会費はその分20%引になっていますし、一時休会も選択できるようにはなってます。
どうやら他の24時間ジムが緊急事態宣言中でも24時間営業していることからの不満のようですが、企業姿勢としてしっかりしているジムだという捉え方もできます。
ファストジム24を実際に3年以上使った感想
冒頭に書いたとおり、私はファストジム24を3年以上利用しています。
ファストジム24にした理由は、最寄りの駅前にあって家から徒歩数分でいける距離にあったからですが、大きな不満もなかったので今でも使い続けています。
私の利用方法は以下のとおりです。
- 週3回~4回通っていて、主に昼間(以前は休日がメインでしたが、在宅勤務が増えてからは、打ち合わせの合間など平日の昼間にも行っています)
- 1回あたりの利用は約30分で筋トレのみ。1週間の中で部位を変えてトレーニング。
こうやって3年通ってみた感想は以下のとおりです。
- 1通りのマシンは揃っているので、全身を満遍なく鍛えられる。
- 空いている時間を狙っていけば、マシンを使えないなどのストレスもない。
- 月額定額で24時間いつでも好きなときに行けるので、合間の30-40分でも体を鍛えることができる。
- (私は使いませんが)有酸素運動のマシンは台数も多いので、いつでも使える(使えない状態になっているのを見たことがありません)
また、(他の店舗はわかりませんが)私の通っている店舗の従業員の方は、挨拶もはっきりしていて、対応もとても良い方ばかりです。
ファストジム24のメリット・デメリット
以上のことから、改めてファストジム24のメリット・デメリットをまとめました。
ファストジム24のメリット
メリットは以下のとおりです。
- 料金がそこそこ安い
- 時間を選ばずに行ける
- シャワールームがある(店舗によって異なります)
- WIFIを使える
- 初心者でも気軽に使える
月々7,000円以下で、いつでも好きな時間にトレーニングできるというのが最大の魅力ではないかと思います。
ゴールドジムのような本格的なジムに行くのに比べれば半分の値段で済みますので。
シャワールームもあるので、トレーニング後の汗もすっきり流すことができます。
そして、口コミにもあったようにトレーニング初心者の方も多いので、初心者でも気軽に使えるという点も見逃せません。(ファストジム24にも、ガチで筋トレしている人はいますが。)
ファストジム24のデメリット
一方のデメリットです。
- マシンの使い方がわからない
- 混雑していると自由にマシンが使えない
- 受付時間が限られている
受付スタッフしかいない24時間ジムで問題となるのは、マシンの使い方がわからないことだと思います。
一応マシンに使い方を示す写真が載っていますが、写真だけだとわかりにくいというのも現実です。
しかし、ファストジム24の公式YOUTUBEチャンネルで、以下のようにマシンの使い方が動画解説されているので、初心者でも戸惑うことはないと思います。
混雑しているとマシンが使えないのは、どこのジムにもある仕方ないことだとは思います。
回避方法としては、なるべく空いている時間を狙っていくのがよいでしょう。(逆に、先ほども書いたように、空いている時間だと貸切状態で使えるので、とても気分が良いです)
また、24時間ジムとはいえ、受付スタッフがいる時間は限られているので、入会や退会の手続きをする場合は、昼間の人がいる時間に対応してもらう必要があります。
まとめ
以上、ファストジム24の体験談でした。
スキマ時間に体を鍛えたい、運動不足を解消したいという方には、十分おすすめできるジムだと思います。
- ファストジムは首都圏と名古屋エリアを中心に展開している24時間ジムで、親会社は日本テレビホールディングスである。
- 月額6,000円~7,000円で24時間使いたい放題。頻繁にキャンペーンをやっているので、キャンペーン中に申し込めば登録料が無料になったり、初月は割引になったりする。入会・退会手続きも面倒ではないので、気軽に申し込んで使うことができる。
- 基本的なマシンは1通り揃っていて、時間帯を工夫すればそこまで混雑していないので、快適に使える(3年間使ってみて大きな不満なし)
- 初心者も多いので、初心者でも手軽に使える。
- マシンの使い方がわからないというデメリットはあるが、YOUTUBEの解説動画で使い方の確認はできる。
▼いつでもどこでもビジネス動画を見放題▼

▼在宅ワークをより快適にできる優れもの▼

▼スキマ時間でできる手軽な副業を探すなら▼
