Webマーケティングスクールに行きたいけど、たくさんあって、どれを選べばよいかわからない。。。
この記事では、こんな悩みを持つ方に向けて、未経験者がWebマーケティングの仕事をやれるようになるためのWebマーケティングスクールを比較していきます。
記事で紹介するWebマーケティングスクールは、以下8つです。
テックアカデミー![]() ※無料体験あり | 174,900円(4週間)~:Web・ITスクールの老舗が展開するマーケティング講座 |
マケキャン by DMM.com ※無料カウンセリングあり | 198,000円(4週間)~:転職サポートが充実したスクール |
WEBMARKS ※無料カウンセリングあり | 548,000円(2~3ヶ月):実践的な課題添削を強みとするスクール |
BMP(Break Marketing Program)![]() ※無料説明会あり | 360,800円(12週間)~:実践重視でサポートの手厚いスクール |
デイトラ | 99,800円:講座買い切り型のWebマーケティング講座 |
デジプロ ※無料オンライン説明会あり | 363,000円(2ヶ月):オフライン授業ができる校舎が全国にあるスクール |
Wannabeアカデミー![]() ※無料相談会あり | 330,000円(4~7ヶ月):キャリアサポートが強みのスクール |
インターネット・アカデミー | 605,660円(4~6ヶ月):90年代に設立された古参のWebスクール ※価格はWeb担当者コースの場合 |
Webマーケティングを学ぶメリット
Webマーケティングの代表スキルにWeb広告運用スキルがあります。
インターネット広告の市場は年々拡大しており、矢野経済研究所の調査では、今後も年10%程度の成長が続くとされています。

このように市場が拡大しているWebマーケティングを学ぶメリットは、大きく2つあります。
転職に役立つ
市場が大きくなれば、それに伴い必要とされる人材の需要も高まっていきます。
実際にネット上でも需要が供給に追いつかないという声をよく目にします。
デジマ人材は需要に供給が追い付かない。とはよく聞きます。大手代理店が新規受注を一時停止したり。Web広告の運用者になろう。みたいなのも見かける。それ以上に制作領域を対応できる人材の圧倒的不足感。知人の会社は半年ほど新規の受入れ不可。
— 鈴木啓晃|CRAFH(クラフ) (@hir103) December 24, 2021
需要が供給に追いつかないと、転職マーケットでは求職者側が有利になるので、転職によって年収アップすることも他の業界に比べて容易になっていきます。
副業・独立にも役立つ
お金のある大企業だと自社で広告運用チームを抱えたり、大手の広告代理店に仕事を依頼したりできますが、広告運用のニーズがあるのは大企業ばかりではありません。
経験者に助けて欲しいけど、自社で社員として雇用するのは辛いという会社は山ほどあるのです。
そうした会社から副業で広告運用を請け負って、月々数万円で運用の仕事を取ってくるケースも考えられます。
副業が本業の収入を上回れば、やがてフリーランスとして独立することもできます。
リスティング広告が学べるデジプロのインタビューをやらせてもらってわかったんだけど、フリーランスになるなら、ライティングよりも断然、広告運用のスキルをもっていたほうが仕事になるな。
デジプロ | 売上につながるスキルを学ぶWebマーケティングスクール https://t.co/POM1Ol12CY
— モギー@毎日をカラフルに (@MOGGYSBOOKS) December 31, 2020
Webマーケティング未経験なら独学よりもスクールがおすすめ
「Webマーケティングスクールなんて、意味ない」
「独学でも勉強できる」
こんな声があるのも事実です。
しかし、Webマーケティングを職にするなら、広告出稿やツールの操作方法を知っているだけでは不十分で、実際に運用を繰り返して運用のコツを感覚的に掴む必要があります。
独学でこうした感覚を掴むまでには相当な時間がかかるので、練習のためのカリキュラムが整っていて、経験豊富な講師から教えてもらえるスクールで学ぶ方が効率的です。
スクールだと、安いところで10万円、高いところだと40万円以上しますが、転職による年収アップや、副業で案件を獲得できるようになれば、2-3年で十分に元がとれる金額でもあります。
一括で払うのが難しいなら、分割払いに対応しているマーケティングスクールを選ぶ方法もあります。
ただし、スクールに通うのがどうしても不安だと感じるなら、Udemyの「デジタルマーケティングの講座」や「Google広告の講座
」を1本買ってみて、様子を見てから検討してもよいでしょう。
関連記事:初心者がWebマーケティングを独学で勉強する3つの方法
Webマーケティングスクールおすすめ7選【費用・評判の観点から比較】
ここからは、おすすめのWebマーケティングスクールを紹介していきます。
オンライン限定スクールと通学も可能なスクールで、それぞれ当サイトへのアクセスが多い(=注目度が高い)順にまとめています。
紹介するスクールを価格と受講期間でマッピングすると、以下のようになります。

※2022年1月時点の税込価格、入学金のある講座は入学金込みの価格
オンライン限定のスクール・講座4選
オンライン講座に限定しているスクールです。
Tech Academy(テックアカデミー)

運営会社 | キラメックス株式会社 |
学習形式 | オンライン |
価格(税込) | 4週間:174,900円 8週間:229,900円 12週間:284,900円 16週間:339,900円 ※各コースともに分割払いあり |
学習期間 | 4週間、8週間、12週間、16週間の4種類から選択可能 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
テックアカデミーのWebマーケティングコースは、Web・IT系スクールの老舗テックアカデミーが展開するWebマーケティングの習得に特化した講座です。
「未経験からWebマーケティングでキャリアチェンジできた」、「アカウントプランナーに転職できた」など、キャリアチェンジに対してポジティブな声をよく見るスクールです。
受講生ごとに専属メンターがつき、マンツーマンできめ細やかにサポートしてくれるほか、チャットサポートも返信が早いことで評判です。
4週間から16週間の中で受講期間を選べますが、どの受講期間を選んでも学習内容は同じで、メンターやチャットのサポート期間の違いによってコースが分かれています。
こんな人におすすめ
- スクール型で手厚くサポートしてもらいたい人
- 自分1人で勉強しているとすぐに挫折してしまう人
- 学習する時間を自由に決めたい人
- 豊富な実績のあるスクールで学びたい人
\無料体験実施中/

マケキャン by DMM.com

運営会社 | 株式会社インフラトップ |
学習形式 | オンライン |
価格(税込) | 入会金:33,000円 転職コース:657,800円 戦略コース:385,000円 実務コース(9週プラン):275,000円 実務コース(4週プラン):165,000円 ※最大24回の分割払いに対応 |
学習期間 | 転職コース:3ヶ月 戦略コース:8週間 実務コース:9週間、または4週間 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
マケキャン by DMMは、2014年に設立された株式会社インフラトップによって運営されているオンラインのWebスクールです。
株式会社インフラトップは、DMMグループの企業なので、「マケキャン by DMM.com」名付けられています。
マケキャンの強みは、転職サポートで社内でパーソナルキャリアトレーナーを用意して、未経験からwebマーケターとして転職できるところまでをサポートしています。
また、転職コースには転職保証がついていて、転職できなかった場合には受講料が半額になるシステムになっています。
それだけ受講生を転職させることに関して自信を持ったスクールだと言えます。
こんな人におすすめ
- Webマーケターとして、自立したキャリアを歩みたい人
- Web系の職種に転職して、年収アップを目指したい人
- 転職を絶対成功させたい人
\無料カウンセリング実施中/

WEBMARKS

運営会社 | 株式会社WEBMARKS |
学習形式 | オンライン |
価格(税込) | 548,000円 ※分割払いなし |
学習期間 | 2~3ヶ月 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
WEBMARKSは、2018年設立の株式会社WEBMARKSが運営する完全オンライン型のWebマーケティングスクールです。
カリキュラムには、動画コンテンツによる1人での学習だけでなく、週に1回2~3時間、オンラインでのルグープワークや課題添削が盛り込まれています。
「就職コース」だと、2ヶ月の講座終了後も8ヶ月間、専属エージェントによるサポートの元、転職支援をしていて、最低月に1回、エージェントとの打ち合わせで転職対策を考えていきます。
また、WEBMARKS経由での就職・転職成功で10万円のお祝い金のプレゼントがあります。
「フリーランス養成コース」だと、営業や提案の仕方まで踏み込んだカリキュラムになっていて、2ヶ月の講座終了後も1ヶ月の案件獲得サポートがあります。
返金保証がないスクールが多い中で、WEBMARKSは30日間の返金保証があるので、万が一「失敗した」と思ったときも安心です。
こんな人におすすめ
- Webマーケティングのスキル習得だけでなく、転職や独立をゴールにしている人
- Webマーケターとして自立したキャリアを歩みたい人
- 返金保証があることに安心感を持てる人
\無料カウンセリング実施中/

BMP(Break Marketing Program)

運営会社 | 株式会社ブレイク |
学習スタイル | オンライン |
価格(税込) | 入学金:33,000円 受講料:327,800円 ※セミナー受講者価格 ※分割払いあり |
学習期間 | 12週間 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
BMP(Break Marketing Program)は、株式会社ブレイクが運営するWebマーケターの育成スクールです。
Webマーケターとして必要とされるスキルを12週間のうちに習得できるカリキュラムが特徴です。
さまざまな専門性をもった複数の講師が1人の受講生をサポートするので、密度濃く学べるようになっています。
また、転職サポートや、副業や独立へのサポートも手厚いので、Webマーケターとして早く独り立ちしたい人にも最適です。
短期間での習得を目指すため、インプットよりも実践重視のカリキュラムとなっています。
こんな人におすすめ
- 短期間でWebマーケティングのスキルを習得したい人
- 講師に手厚くサポートしてもらいたい人
- Webマーケターとして転職や独立を目指している人
\無料セミナー開催中/

デイトラ

運営会社 | 株式会社デイトラ |
学習形式 | オンライン |
価格(税込) | 99,800円 ※分割払いなし |
学習期間 | 無期限(講座買い切り) ※メンターサポート期間は1年 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
デイトラのWebマーケティングコースは、Webマーケティングの基礎的な知識からWeb広告のコツ・分析方法を学ぶコースで、マーケティング基礎編、広告出稿編、分析・改善編、マーケティング手法編の4つに分かれています。
1講座を買い切るタイプのスクールなので、コンテンツを無期限で視聴できます。
1年間のメンタリングサポートや、専用チャットコミュニティがあるので、講座の内容を学習してわからない点を質問しながら学習を進めることができます。
価格が99,800円と、10万円を切っているのが1つの魅力でもあります。
こんな人におすすめ
- 受講料を安くおさえたい人
- 完全独学では学習できない人
- とはいえ、誰かが付きっきりでなくても自発的に学習できる人
- メンターを効果的に利用できる人
- 難しい課題にも挫折せずに何とかしようとする人
\価格が魅力/

通学も可能なスクール・講座3選
オンラインだけでなく、通学スタイルも可能なスクールです。
デジプロ

運営会社 | 株式会社Hagakure |
学習形式 | オンライン or 通学(北海道、仙台、千葉(津田沼)、大宮、東京(渋谷)、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡) |
価格(税込) | 入会金:33,000円 受講料:通学プラン330,000円、オンラインプラン385,000円 ※分割払い可能 |
学習期間 | 2ヶ月 |
カリキュラム |
|
サポート |
|
デジプロは、株式会社Hagakureが運営するWebマーケティングに特化したオンライン型と通学型のハイブリッドのスクールです。
デジプロのオフラインで学べる校舎は、Webマーケティングスクールの中でNo.1となる13ヶ所になります。(2021年9月時点)
通学形式のスクールでも、実際の校舎は首都圏か大阪にしかないのが普通ですが、デジプロは北海道から福岡まで広範囲をカバーしています。
オンライン受講の場合、講師とマンツーマンで授業を行いますし、通学形式の場合でも最大5人と少人数で授業を行うので、講師から密度濃く学ぶことができます。
こんな人におすすめ
- 短期間でWeb広告運用のプロになりたい人(短期集中でスキルを一気に上げたい人)
- 実践的なカリキュラムで学びたい人
- Googleの資格認定が欲しい人
\無料オンライン説明会/

Wannabe(ワナビー)アカデミー

運営会社 | 株式会社Shareway |
学習形式 | オンライン or 通学(東京表参道、長野) |
価格(税込) | 入学金:66,000円 授業料:264,000円 ※月々22,000円の分割払い可能 |
学習期間 | 授業3ヶ月 卒業課題1ヶ月 希望者は3ヶ月の実務研修あり |
カリキュラム |
|
サポート |
|
Wannabeアカデミーは、株式会社Sharewayが運営するWebマーケティングスクールです。
Wannabeアカデミーのカリキュラムの売りは、クライアントの案件を実際に担当できる実務研修で、1,000万円のweb広告を運用できるレベルで分析と改善をし、週次と月次レポートを作るを体験ができます。
通学できるのは、表参道の校舎だけですが、通学スタイルの選択肢があるスクールの中では、価格が安いのが特徴です。
別途55,000円を払うと、6ヶ月以内の転職を保証する転職保証オプションをつけられます。(6ヶ月以内に内定が出なければ、受講料の半分を返金されます)
こんな人におすすめ
- 充実した実務研修に魅力を感じる人
- 通学できる選択肢も欲しい人
- 転職保証オプションで転職を成功させたい人
\無料相談会実施中/

インターネット・アカデミー

運営会社 | インターネットビジネスジャパン株式会社 |
学習形式 | オンライン or 通学(渋谷、新宿) |
価格(税込) | 605,660円(Web担当者コース) ※希望に応じて分割払い可能 |
学習期間 | 4~6ヶ月(72~144時間) |
カリキュラム |
|
サポート |
|
インターネット・アカデミーは、インターネットビジネスジャパン株式会社が運営するIT・Web系のスクールで、1995年に日本初のWeb専門スクールとして開校した老舗の中の老舗です。
インターネット・アカデミーには、デザイン系、プログラミング系、マーケティング系でそれぞれ複数のコースがあり、講座内で勉強した内容だけでなく、外部から獲得してきた仕事についても講師に相談ができます。
老舗ゆえか、価格が高いことと、キャリア面でのサポートが不足しているところがマイナス面です。
こんな人におすすめ
- 実績のある老舗で勉強したい人
- 教育訓練給付金の対象講座を受講して給付金を受け取りたい人
\無料カウンセリング実施中/

Webマーケティングスクール選定のポイント
「Webマーケティングスクールに通ったけど、無駄だった」
このような後悔をしないためにも、ポイントを押さえてじっくり比較検討することをおすすめします。
Webマーケティングスクールを選ぶ際のポイントは以下の5つです。
- カリキュラム
- 卒業生の実績
- サポート内容
- 受講期間
- 受講料
詳細を見ていきましょう。
カリキュラム
最も大事なのは、カリキュラムです。
Webマーケティングを学んで、何ができるようになりたいのか?をよく考えた上で、そのスクールのカリキュラムは自分の目的に合っているのか?を見極めましょう。
多くのスクールが、無料カウンセリングや無料説明会をやっているので、そこで確認してみてもよいでしょう。
卒業生の実績
次に大事なのが、卒業生の実績です。
具体的には、卒業生の中で、
- 未経験から転職に成功した人
- 副業で収入を得ている人
- フリーランスとして独立を果たせた人
がそれぞれどのくらいいるかを確認するのです。
実績を残している卒業生が多いスクールほど、よいスクールだと言えるでしょう。
たとえば、転職事例が豊富に見られるのは、転職サポートが充実しているマケキャン by DMMです。
サポート内容
サポートも重要です。
たとえば、
- メンターはどのくらいの頻度で対応してくれるのか
- 質問にはレスポンスよく返してくれるのか
- キャリア相談にはどの程度乗ってくれるのか
などです。
たとえば、マンツーマンでのサポートを好むのであれば、デジプロがおすすめです。
受講期間
受講期間は、1ヶ月程度から長いと半年以上に渡ることもあります。
一般的に受講期間が短いコースは、カリキュラムが少ないか、授業の頻度が多いかどちらかです。
自分がどのくらいの頻度で授業を受けられるのか、どのくらいの期間でプロとしてやっていけるようになりたいのか。
それによって、最適な受講期間は変わってきます。
短期間で成果を出したい人にはデジプロ、実務研修を長くじっくりやりたい人にはWEBMARKS
がおすすめです。
受講料
最後に受講料です。
一般的に以下の特徴があると、受講料が高くなる傾向にあります。
- 通学のオプションがある
- 講師、メンターとのコミュニケーション密度が濃い
- サポートが充実している
- 受講期間が長い
つまり、これまであげたポイントとのバランスで受講料を考えることになるのです。
受講料の安さだけを重視するならデイトラのWebマーケティングコースがおすすめです。
また、マケキャン by DMMや、デジプロ
のように分割払いに対応しているスクールもあるので、一括で支払えない場合は、分割払いで受講する方法もあります。
関連記事:受講料が安いWebマーケティングスクール3選【価格重視の方におすすめ】
Webマーケティングスクールのメリット・デメリット
Webマーケティングスクールのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
メリット
- 独学よりも知識を早く習得できる
- 習得した知識を実践できる
- わからないところを講師やメンターに質問できる
- 一緒に学ぶ仲間ができる
- 転職やキャリアのサポートを受けられる
デメリット
- 受講料がかかる
- 仕事との両立が大変
受講料に関しては、転職や副業がうまくいけば、2-3年で回収できる金額ではあります。
仕事との両立はたしかに大変ですが、どこのスクールも両立を前提としてカリキュラムを組んでいるので、両立できないボリュームではありません。
関連記事:【意味ない?】Webマーケティングスクールの必要性を解説
Webマーケティングスクールが向いている人
Webマーケティングスクールが向いているのは、以下の人です。
- 早くプロになりたい人
- 経験豊富な講師から教えてもらいたい人
- 転職、副業、独立などキャリアの選択肢を複数持ちたい人
このような人たちは、思い切ってスクールで受講することをおすすめします。
まとめ
以上、おすすめWebマーケティングスクールの紹介でした。
紹介したのは、以下8つのスクールです。
テックアカデミー![]() ※無料体験あり | 174,900円(4週間)~:Web・ITスクールの老舗が展開するマーケティング講座 |
マケキャン by DMM.com ※無料カウンセリングあり | 198,000円(4週間)~:転職サポートが充実したスクール |
WEBMARKS ※無料カウンセリングあり | 548,000円(2~3ヶ月):実践的な課題添削を強みとするスクール |
BMP(Break Marketing Program)![]() ※無料説明会あり | 360,800円(12週間)~:実践重視でサポートの手厚いスクール |
デイトラ | 99,800円:講座買い切り型のWebマーケティング講座 |
デジプロ ※無料オンライン説明会あり | 363,000円(2ヶ月):オフライン授業ができる校舎が全国にあるスクール |
Wannabeアカデミー![]() ※無料相談会あり | 330,000円(4~7ヶ月):キャリアサポートが強みのスクール |
インターネット・アカデミー | 605,660円(4~6ヶ月):90年代に設立された古参のWebスクール ※価格はWeb担当者コースの場合 |
