Wannabeアカデミーで、動画編集を学んで副業や独立を目指したいけど、実際はどうなのだろうか?
この記事では、Wannabe(ワナビー)アカデミーのメリット・デメリット、口コミ・評判を解説していきます。
\無料相談会実施中/
>>【転職・副業に役立つ】Webマーケティングスクール・講座7選【比較】
Wannabeアカデミーとは?

Wannabe(ワナビー)アカデミーは、株式会社Sharewayが運営するWebマーケティングスクールです。
運営会社 | 株式会社Shareway |
学習形式 | オンライン or 通学(東京表参道、長野) |
価格(税込) | 入学金:66,000円 授業料:264,000円 |
学習期間 | 授業3ヶ月 卒業課題1ヶ月 希望者は3ヶ月の実務研修あり |
カリキュラム |
|
授業料は月々22,000円の分割払いが可能になっています。
オンラインと通学のハイブリッドスクールになっていて、表参道の校舎は以下のようになっています。
#Webマーケティング 学校へ行こう!#wannabeアカデミー の #表参道 校舎にてついに授業が開始されました❣📐📗
わからないことがあったら、わかるまでとことん質問がしやすいのが対面のメリットですよね🎓
教材などの必要なものはポータルサイトで管理できるのも嬉しい🥰https://t.co/EExHH4KX3a pic.twitter.com/KobEkZRC2U
— ワナビーアカデミー@Webマーケティングスクール (@wannabe__school) May 8, 2021
Wannabeアカデミーのメリット・デメリット
Wannabeアカデミーのメリット・デメリットを解説していきます。
Wannabeアカデミーのメリット
Wannabeアカデミーのメリットは、以下の4つです。
- 実務研修が充実している
- SNSで代表の顔が見える
- 通学スタイルがあるスクールの中では価格が安い
- 6ヶ月以内に転職できる転職保証オプションがある
それぞれ詳細を見ていきましょう。
実務研修が充実している
Wannabeアカデミーのカリキュラムの一押しが、クライアント企業の案件を担当できる実務研修です。
実務研修では、1,000万円のweb広告を運用できるレベルでサイト分析と改善提案を行い、週次と月次レポートを作る体験ができます。
Web広告運用未経験者が、3ヶ月の間に上記のレベルまで到達できるようにサポートしています。
SNSで代表の顔が見える
株式会社Sharewayの代表である森田氏は、SNSでも積極的に発信をしていて、代表の顔が見えるスクールです。
先週が最後の授業だった17期の皆さん
本当にお疲れさまでした毎週の課題は大変でしたよね
新しいことへのチャレンジをやり切った皆さんを尊敬しますこれかがスタート
一緒に仕事できる日を楽しみにしてます#ワナビーアカデミー #これから卒業課題— 森田吏 (@morita_tsukas) December 20, 2021
SNSで公に発信するということは、受講生の声を受け入れる姿勢があると考えてよいでしょう。
通学スタイルがあるスクールの中では価格が安い
Wannabeアカデミーは、通学スタイルを持つスクールの中では価格が安いのが特徴です。

通学形式があるのは、デジプロ、インターネットアカデミーですが、比較すると以下のようになっています。
Wannabeアカデミー![]() | 330,000円(入学金含む)期間は最大7ヶ月 |
デジプロ | 363,000円(入会金含む)期間は2ヶ月 |
インターネット・アカデミー | 605,660円(Web担当者コース)期間は4~6ヶ月 |
6ヶ月以内に転職できる転職保証オプションがある
Wannabeアカデミーには、追加で55,000円が必要なりますが、6ヶ月以内に転職できる転職オプションがあります。
入学金66,000円 + 受講料264,000円 + 転職保証オプション55,000円
合計:385,000円
転職保証オプションをつけると、キャリアコンサルタント相談、面接対策、業界研究講座などがついてきます。
もし、6ヶ月以内に内定が出なければ、受講料(264,000円)の半分を返金されるので、どうしても未経験から転職したいという方は、転職保証オプションをつけるのもありでしょう。
Wannabeアカデミーのデメリット
Wannabeアカデミーのデメリットは、以下2つです。
- 通学できる校舎の選択肢が少ない
- 実績が未知数
それぞれ詳細を見ていきましょう。
通学できる校舎の選択肢が少ない
通学できる校舎が東京と長野にしかないので、それ以外の地域から受講する人はオンラインのみとなります。
通学して学びたい人にとっては、選択肢が少ないのはマイナス点です。
ただし、多くのWebマーケティングスクールがオンラインだけでも成立していることを考えると、必ずしも通学を必須と考える必要はないのかもしれません。
実績が未知数
Wannabeアカデミーは2020年6月に開校したスクールなので、実績が他スクールよりも乏しいことは否めません。
その分だけ卒業生の口コミも少ないですが、この後に紹介する口コミを見る限りでは、十分な品質を保っているようです。
\無料相談会実施中/
Wannabeアカデミーの口コミ・評判
Wannabeアカデミーの口コミ・評判です。
口コミ・評判1:転職面談でスキルが想像以上だったと言われた
面接終了!
飾らず会話ができた現場長の方から、スクールでの話を聞かれ、リスティング運用やタグマネの説明したところ
「スキルが想像していた以上です」と言われてとても嬉しかった😭やはり実務ベースのスクールを選んでよかったー!
ありがとうワナビーアカデミー😭
海行ってきます🏄♂️
— taku@地方公務員→転職活動中 (@sfcacybataku) November 12, 2021
口コミ・評判2:市役所勤務の未経験から広告代理店に転職できた
無事に第一希望の広告代理店から内定をいただくことができ、年末からECに特化した広告運用を担当させていただくことになりました!!
「高卒」「営業経験なし」「市役所からの転職」とだいぶ苦戦しましたが、これもワナビーアカデミーのサポートのおかけです😁
年末の上京に向けて既にバタバタです!🔥— けん@webマーケ勉強中 (@ken___3120) November 1, 2021
評判・口コミ3:実務研修で広告案件の進み方がわかった
初めてクライアントさんの実際の広告を入稿。
どのように案件が進んでいくのか入稿まではなんとなく分かった気がする☺️
大切な広告費をお預かりして運用してることを忘れずに結果に繋げていきたい…!#ワナビーアカデミー#実務研修
— mei@webディレクター (@mei_1123ak) October 11, 2021
現在受講中のワナビーアカデミーの実務研修発表会に参加。
とても勉強になり、刺激を受けた!!
リアルな現場での広告運用。これを学べる場はそうそう無い。
あと、発表されていた方が発した「大変だったけど”楽しかった”」が印象的で、本音が垣間見えた。#webマーケティング #ワナビーアカデミー— sam@Webマーケター (@036_kitagawa) September 29, 2021
評判・口コミ4:実務的なカリキュラムで実践を通して学べる
未経験から広告運用のWebマーケターを目指すなら、一番オススメできるスクールこそ、このWANNABE Academyです。
(中略)
知識ゼロの状態から、アクセス解析や広告出稿などある程度、独力でできるようになりました。独学でここまで身につけようとしていたらもっと時間がかかったと思います。
ていうか、途中で挫折していたと思います。私のような初心者は、慣れるまで時間を要するものですが、自分で課題をやってみて途中わからなくなった時も、内容をスクショし、何がわからなかったかをChatworkで書き込んで相談できるので、途中、挫折せずに学習できる環境なのも良かったです。
正社員への転職だけでなく、副業やフリーランス案件を紹介してもらえるので、未経験から副業で広告の案件に挑戦したい、という目的で話を聞いてみるのもいいと思いますよ。
Yahoo知恵袋より引用
\無料相談会実施中/
Wannabeアカデミーがおすすめの人
Wannabeアカデミーは、以下の人におすすめです。
- 充実した実務研修に魅力を感じる人
- 首都圏在住で通学できる選択肢も欲しい人
- 転職保証オプションをつけて転職を成功させたい人
Wannabeアカデミーの個別相談会:申込手順
Wannabeアカデミーの公式ホームページにアクセスして、トップページの「個別相談会に申し込む」をクリックします。

無料個別相談会の申し込みフォームが表示されるので、「無料の個別面談を希望する」にチェックを入れて、参加可能な日時(第1希望日と第2希望日)を選択します。

そのまま画面をスクロールし、必要情報を入力します。
入力後、「内容を確認する」をクリックします。
- 名前、フリガナ
- 年齢
- 電話番号
- メールアドレス
- 住まいのエリア(都道府県のみ)
- 職業

確認画面が出るので、入力内容に間違いがないかを確認して「送信」をクリックして申し込み完了です。
まとめ
以上、Wannabeアカデミーの口コミ・評判、メリット・デメリットの解説でした。
- Wannabeアカデミーのメリットとして、実務研修が充実していること、SNSで代表の顔が見えること、通学スタイルがあるスクールの中では価格が安いことが挙げられる。
- 一方でデメリットとしては、通学できる校舎の選択肢が少ないこと、実績が未知数なこと、転職・独立を前面には出していないことが挙げられる。しかし、無料・回数制限なしでキャリアコンサルタントとのキャリア相談や、履歴書・職務経歴書等のチェック、面接練習、転職先の紹介などの転職サポートは行っている。
- Wannabeアカデミーは、充実した実務研修に魅力を感じる人、首都圏在住で通学できる選択肢も欲しい人におすすめのスクールである。
\無料相談会実施中/
