グローバルで仕事をする人におすすめの記事14選

 

このページでは、グローバル思考を身につけるのにおすすめの記事をまとめています。

 

外国人との仕事のやり方

これまで多くの外国人と仕事をしてきましたが、その中でさまざまな学びがありました。

そうした学びをまとめたのが以下の記事です。

【ドイツ企業と5年間仕事して学んだ】ドイツ人との仕事のやり方 日本とドイツは自動車や医療機器などメーカー系を中心にビジネスでの交流が盛んで、日本人とドイツ人が一緒に仕事をする機会は多くありま...
【駐在経験者が学んだ】中国人部下との仕事で配慮すべき4つのこと これから中国に赴任する方、または今赴任されている方で、部下のマネジメントをどうしようか迷っている方も多いことでしょう。 私...
経験から感じたアメリカ人・ドイツ人の仕事における考え方の違い 日本ではよく欧米という形でヨーロッパとアメリカを一括りします。 しかし、アメリカ企業、ドイツ企業それぞれと仕事してきた私の...
15ヵ国以上の外国人と仕事をして学んだ8つのこと こんにちは、セーシン(@n_spirit2004)です。 私はこれまでの15ヵ国以上の外国人と一緒に仕事をしていきました。...
【経験から学んだ】日本企業と海外企業の違い【交渉時の対応方法】 経験から学んだ日本企業と海外企業の違い 組織を作ってから人を割り当てる 交渉の場には意思決定ができる責任者が...
外国人とのビジネスで注意すべきことは「前提の違い」をおさえること私はさまざまな国籍の方と仕事の経験がありますが、外国人との仕事は、ときに楽しく、ときにタフなものです。 楽しい面をあげると、自分の...

 

海外赴任前後に読みたい記事

高待遇の海外赴任にはさまざまな誘惑がありますが、そうした誘惑に負けずに、自己研鑽に励むことをおすすめしています。

この記事には、海外赴任中にやっておくべきことを3つまとめています。

【海外赴任経験者がおすすめする】駐在中にやっておくべき6つのこと
【海外赴任経験者がおすすめする】駐在中にやっておくべき6つのこと せっかく海外赴任を命じられたのであれば、赴任先での学びを最大化することを考えてみませんか? この記事では、海外赴任者のみな...

 

また、帰任後の課題とやるべきことをこちらにまとめています。

海外駐在から帰任した後の課題・帰任後にやるべき3つのこと 先日、こちらのツイートをしたところ、想定以上にみなさんの反応がよくて驚きました。 海外赴任時は日本の仕事の進め方はおかしい...

 

世界のリーダーから学んだこと

世界のリーダーから学んだことをまとめたのが、こちらの記事です。

【世界のリーダーから学んだ】グローバルリーダーの条件・資質【共通する3つのポイント】 多くの日本企業が世界市場にその拡大余地を求めている中、日本だけで通用するリーダーシップスタイルだけでなく、グローバルで活躍できるリー...

 

英語の勉強

グローバルの共通言語は英語です。

英語を運用できるようになることは、グローバルで活躍するための第一歩です。

TOEICの点数別に私がおすすめする勉強法を紹介しています。あわせて、仕事で英語を使いながら英語力を伸ばす方法も記事にしています。

【TOEIC500点以下の人へ】まず単語を覚える 単語学習におすすめの教材 英語は依然として重要度の高いスキルの1つですが、どのように英語を勉強すればよいのかとお悩みの方もいることでしょう。 そこで...
【TOEIC700点に向けて伸び悩むなら】TOEIC公式問題数をひたすらやり込むべし TOEIC500点以下の人は、まずひたすら単語を覚えることが重要ですが、単語を一通り覚えることができた人は、次にどのように勉強を...
【実体験】英語ができなくても英語力を仕事で使いながら伸ばす戦略・ステップ 英語を上達させたい、でもなかなか上達しない こんな悩みをもっている方も多いと思います。 この記事では、私の経験談を踏...

 

グローバルリーダーに目指す人が読むべき本

私がグローバルで活躍しようと思っている人におすすめしたい本です。

【おすすめ】グローバル人材を目指す人が読むべき本8冊 この記事では、おすすめのビジネス書の中から、グローバルで活躍した人たちが、それぞれの視点でまとめたグローバルリーダー・グローバル...