女性専用のWebデザインスクールとして、以下の3つが挙げられます。
Famm(ファム):スキルアップしたいママに特化した短期集中型のスクール(未婚の女性もOK)
SHElikes(シーライクス):総合的にWeb関連スキルを学べる女性専用のスクール
Find me!(ファインドミー!):女性限定のWebデザインに特化したスクール
この記事では、各スクールの特徴を整理して徹底比較していきます。
なお、女性限定スクール以外のWebデザインスクールについては、以下の記事にまとめているので、あわせてご覧ください。
関連記事:Webデザインスクール・講座【おすすめ】13校を徹底比較
各スクールの比較表
各スクールの特徴を6つの視点で比較したのが以下の表です。
スクール | Famm | SHElikes | Find me! |
カリキュラム | デザインの基礎 Illustrator Photoshop HTML・CSS WordPressなど | Illustrator Photoshop HTML・CSS 広告/SNSのバナー Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで) デザイン以外の講座も充実 | Photoshop XD HTML/CSS WordPress |
講師の質 | 10年以上第一線で活躍する講師陣 | 会社代表をはじめとした経験豊富な講師陣 | 現役女性フリーランス |
卒業生の実績 | 卒業後に案件を複数獲得し納品 | 学んだスキルを生かして転職成功の声多数 | ECサイトのデザイン例、社内研修への導入実績あり |
サポート内容 | 毎回の講義内容を録画配信 無料シッターサービス(在宅でもオフラインでも対応可) 卒業後も学び放題、6ヶ月は質問回数の制限なし Fammからの案件発注を5件まで保証 | 月に1回のコーチング TAに質問可能 お仕事チャレンジの機会提供 もくもく会 | 200本以上の動画カリキュラムが見放題 オンラインもくもく会 24時間対応のチャット相談・原則2日以内の返信(スタンダード、プロサポートのみ) マンツーマンで完全オーダーメイド(スタンダード、プロサポートのみ) 案件獲得サポート(スタンダード、プロサポートのみ) お仕事紹介(プロサポートのみ) |
受講期間・受講料 | 1ヶ月:173,800円 | 入会金162,800円 12ヶ月:162,800円 / 107,800円 6ヶ月:92,280円 / 60,280円 1ヶ月:16,280円 / 10,780円 | 入会金145,000円 ライト:4,980円/月 スタンダード:9,980円/月 プロサポート:19,980円/月 |
受講方法 | オンライン ・通学(恵比寿) | オンライン/通学(青山、銀座、梅田、名古屋) | オンライン |
各スクールを6つの視点で徹底比較
上記の表について、それぞれ詳細を解説していきます。
カリキュラム
Fammは講義自体は1ヶ月で終了するものの、卒業後は各種Web系スキルの講座を見放題で、6ヶ月間は無制限で講師への質問も可能です。

SHElikesもWebデザイン以外の講座も充実しているので、受講期間中にWeb系の知識を総合的に身につけられます。

FammやSHElikesは、Webデザインのスキルだけでなく「総合的な提案力を身につけられるようになりたい」という方におすすめです。
Find me!はWebデザインに完全特化したカリキュラムになっているので、「まずはWebデザインの基礎を固めたい」という方におすすめです。
講師の質
Fammは10年以上第一線で活躍するWebデザイナーたちを講師にすえて、サポートしています。

SHElikesは代表の福田氏自身がWebデザイナー出身ということもあり、代表がWebデザインコースの講師を務めています。

Find me!は公式ページに講師の詳細情報は掲載されていませんが、現役の女性フリーランスの方が講師として学習をサポートしてくれます。
公式ページを見る限りはFammのサポート体制が充実しているように見えます。
しかし講師は経歴だけでなく受講生との相性も重要になるので、実際に説明会に出て雰囲気を掴むのがよいでしょう。
卒業生の実績
Fammは案件保証があるので、実際に案件をこなしたという口コミがネット上にも目立ちます。
おはようございます☀️昨日は3回目のfamm案件完了。今回はココナラにて初チラシ依頼でした。
今日はアポがあるのでまた新たな挑戦頑張ります✨ママ友からの紹介で「いろいろ頼みたい」とおっしゃってたらしいけど、どんな依頼だろう…?楽しみ!今日も素敵な日になりますように🍀— みーな@フォロワー400人達成でプレゼント企画 (@meeenadesign) September 12, 2022
2022年を振り返る🐅
1月コロナの影響で休園休校の日が増えて、パートに行けなくなる。
2月在宅で出来る仕事を考え始める。
3月fammのwebデザイン講座受講
4月~8月fammの案件3件、バナー作成、CodeStepをやる。fammの仲間と毎月情報交換して、何とかモチベーション保つ。続く…
— あしも|コーディングとwebデザイン (@kamotonokata) December 31, 2022
SHEに入会して早一年…
転職先が決まりました🥳音楽アーティストのファンクラブ運営をする企業で、Webディレクターとして働きます💓
前職の経験を活かしながら、SHEで学んだWebデザインやコーディングの知識&CPでのイベント企画経験も活かせる、私にとってベストな就職先です💐
— ゆうゆ ♡ SHElikes (@yuu_design_1118) December 10, 2022
未経験から4ヶ月でデザイナー転職できた私がSHEで受けた講座💐
転職時に経験者と戦わなくちゃいけない中、未経験のネックがありながらどうアピールしていくかを意識しながら受講してました!
講座がたくさんあって迷っちゃってるSHEメイトさんに届けー!✨#シーライクス #SHElikes pic.twitter.com/UPgylSUUnp— MARIKA🍅SHE inc. 企画 (@marika_design) March 24, 2021
Find me!は開講から間もないこともあってか、卒業生の口コミは少ないのが現状です。
しかし、ECサイトのデザイン事例や、社内研修としての講座導入実績もあるので、決して講座の質が他とくらべて劣るわけではありません。
案件獲得の実績から考えるならFamm、転職などキャリアアップの点で考えるならSHElikes
がおすすめです。
サポート内容
Fammは講義内容を録画配信したり、受講中のベビーシッターサービスがあったりするなど、時間のやりくりが大変なママを主なターゲットにしたサービスになっています。
さらに案件保証まであるので、実績が乏しく案件獲得が難しい初期のスタートダッシュをしっかりサポートしれくれます。
SHElikesは月に1回のコーチングや案件獲得の機会提供はあるものの、サポート内容だけで比較すると他社より機会が少ないので、自分で主体的に頑張れる人に向いているでしょう。
Find me!はプランによってサポート内容は異なるものの、スタンダードプランなら他社と比較しても十分に充実したサポート内容になっています。
さらにプロサポートプランにすると案件を紹介してくれるので、初心者にも優しいサポートです
なお、SHElikesとFind me!には「もくもく会」という勉強会があり、オンラインで受講生同士が集まって講師に質問をしながら勉強できる機会になっています。
限られた時間を有効活用できるサポートで考えるならFamm、総合的なサポートの充実度で考えるならFind me!
がおすすめです。
受講期間・受講料
受講期間と受講料は各社の特徴がはっきりわかれています。
Fammは短期集中型なので、1ヶ月のプランしかありません。
ただし卒業後半年間はサポートがついているので、サポート期間まで考慮に入れると割安と考えることも可能です。
SHElikesは受講期間に応じて金額が設定されていて、長く受講すればするほど割引率が大きくなります。
Fine me!は受講期間の縛りはなく、サポート内容にあわせてプランがわかれる月額制になっていて、いつもで退会可能です。
ここではSHElikesのプランにある1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月で各社の料金を比較してみました。(受講料には入学金を含んでいます)
受講期間 | Famm | SHElikes | Find me! |
1ヶ月 | 173,800円 | 179,080円 | 154,980円 |
6ヶ月 | – | 255,080円 | 204,880円 |
12ヶ月 | – | 325,600円 | 264,760円 |
※SHElikesは回数無制限プラン、Find me!はスランダードプランを掲載
1ヶ月の受講では各社とも大差ありませんが、期間が長くなると長期でも受講可能なSHElikesとFind me!に差ができることがわかります。
短期集中で学習したいならFamm、期間を長くして少しでも安くできる選択肢を求めるならFind me!
がおすすめです。
受講方法
Fammはオンラインとオフラインを選択できますが、オフラインは恵比寿のみです。
SHElikesは東京に2ヶ所(青山と銀座)、大阪(梅田)、愛知(名古屋)にあるので、首都圏在住の方はもちろん、大阪や名古屋でコーチングを受けることも可能です。
Find me!は完全オンラインでの実施です。
オフラインでの選択肢を重視という方には、SHElikesがおすすめです。
Fammがおすすめの人

Fammがおすすめなのは、以下のような人です。
- 時間のやりくりに悩む子育て中のママ
- 短期集中でスキルを習得したい人
- 実績づくりの案件保証に安心できる人
カリキュラムやサポート体制が子育て中のママを意識した内容になっているので、子育て中の方にはうってつけのスクールです。
一方でママ以外の女性、短期集中で学べる、案件保証があるという点では選択肢になり得るスクールといえるでしょう。
\無料説明会を実施中/
SHElikesがおすすめの人

SHElikesがおすすめなのは、以下のような人です。
- Webデザイン以外にも総合的にWeb系のスキルを身につけたい人
- オフラインでのサポートも重視する人
- 受講生同士でつながりを持ちたい人
SHElikesの強みは、Webデザイン以外の講座も充実しているところです。
Webデザインにプラスアルファのスキルを身につけたい人にとっては、ありがたいカリキュラムになっています。
オフラインの選択肢も他のスクールより多いので、「オフラインでもつながりたい」という方にも適しています。
\無料体験実施中/
Find me!がおすすめの人

Find me!がおすすめなのは、以下のような人です。
- Webデザインに特化して学びたい人
- 充実したサポート内容に魅力を感じる人
- 受講料を少しでも安くおさえたい人
- 受講生同士のコミュニティを重視したい人
Find me!の強みは、充実したサポートと他のスクールよりも割安な受講料です。
ですので、「まずはWebデザインのスキルをしっかり身につけたい」という人にとっては、Find me!は有力な選択肢となるでしょう。
もくもく会を通じて受講生同士のつながりもできるので、コミュニティを重視したい人にとってもありがたいサポートになっています。
\無料勉強会を実施中/
まとめ
以上、女性専用のWebデザインスクールFamm(ファム)、SHElikes(シーライクス)、Find me!(ファインドミー!)の比較でした。
3つのスクールを比較すると、以下のとおりです。
スクール | Famm | SHElikes | Find me! |
カリキュラム | デザインの基礎 Illustrator Photoshop HTML・CSS WordPressなど | Illustrator Photoshop HTML・CSS 広告/SNSのバナー Webサイト(WF作成、デザイン、実装、サーバアップまで) デザイン以外の講座も充実 | Photoshop XD HTML/CSS WordPress |
講師の質 | 10年以上第一線で活躍する講師陣 | 会社代表をはじめとした経験豊富な講師陣 | 現役女性フリーランス |
卒業生の実績 | 卒業後に案件を複数獲得し納品 | 学んだスキルを生かして転職成功の声多数 | ECサイトのデザイン例、社内研修への導入実績あり |
サポート内容 | 毎回の講義内容を録画配信 無料シッターサービス(在宅でもオフラインでも対応可) 卒業後も学び放題、6ヶ月は質問回数の制限なし Fammからの案件発注を5件まで保証 | 月に1回のコーチング TAに質問可能 お仕事チャレンジの機会提供 もくもく会 | 200本以上の動画カリキュラムが見放題 オンラインもくもく会 24時間対応のチャット相談・原則2日以内の返信(スタンダード、プロサポートのみ) マンツーマンで完全オーダーメイド(スタンダード、プロサポートのみ) 案件獲得サポート(スタンダード、プロサポートのみ) お仕事紹介(プロサポートのみ) |
受講期間・受講料 | 1ヶ月:173,800円 | 入会金162,800円 12ヶ月:162,800円 / 107,800円 6ヶ月:92,280円 / 60,280円 1ヶ月:16,280円 / 10,780円 | 入会金145,000円 ライト:4,980円/月 スタンダード:9,980円/月 プロサポート:19,980円/月 |
受講方法 | オンライン ・通学(恵比寿) | オンライン/通学(青山、銀座、梅田、名古屋) | オンライン |
その他のWebデザインスクールをお探しの方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
https://www.nsspirt-cashf2.com/recommended-web-design-schools